
スキンケアを簡単にしたオールインワンゲルは、肌への負担を軽くしたい敏感肌にピッタリのスキンケア化粧品です。
でも、ちょっとした刺激が大きな肌トラブルを招いてしまう敏感肌にとって、安心して使えるオールインワンの選び方にはどのようなポイントがあるのでしょうか。
低刺激で敏感肌向けなら安心
色々な機能が一つにまとまっているオールインワンゲルですが、刺激を与える成分が無添加になっている物なら安心です。
例えば、水と油を混ぜるために必要な界面活性剤の場合、石油系の原材料を使用していたりすると肌への負担が大きくなってしまう可能性があります。
界面活性剤には食品や植物などに含まれている天然由来や植物由来の成分もあるので、そういったオールインワンゲルなら敏感肌でも使いやすくなっています。
無添加オールインワンゲルでは、この他にも合成着色料やパラベンなど、刺激を引き起こすような成分が入っていない物もあります。
ただ防腐剤を使用していないために品質が劣化して、菌が繁殖したオールインワンゲルを使ってしまうと、却ってダメージが大きくなってしまうこともあります。
そのため品質の劣化を防ぐために、パラベンよりも刺激の弱い防腐剤を加えているタイプもあります。
またボトルを小型化したり、空気に触れないようにしたりして、品質の劣化を防いでいるタイプもあるので、防腐剤が苦手な方にオススメです。
保湿成分で刺激から肌を守る
乾燥で悩む敏感肌にとって、簡単なお手入れで済んでしまうオールインワンゲルはどこか物足りなさを感じるかもしれません。
でも過度なスキンケアが、肌のバリア機能を低下させていることもあります。
スキンケアをしていると、化粧水や乳液、クリームを塗るたびに肌に摩擦を加えていることになりますが、その点オールインワンゲルなら1度でスキンケアが完了するので刺激を与える回数も少なくなります。
敏感肌のスキンケアでは、バリア機能を高めるための保湿がポイントになります。
ですから肌になじみやすいセラミドやスクワラン、植物エキスなどの低刺激で保湿効果の高い成分が配合されている物を選びましょう。
トラブルの多い肌に最適なのは
皮膚科医が監修しているドクターズコスメ、アレルギーテストを実施しているオールインワンゲルなら、トラブルを招きやすい肌にも使いやすくなっています。
肌をしっとりさせる効果が期待できる温泉水やオーガニックのローズウォーターを使用している物もあるので、ベースになっている水分に注目する選び方もあります。